天然温泉とサウナ付きの最強ビジネスホテル、ホテルオーレイン静岡【S12】
※情報は間違っている可能性があるため、あしからず

【訪問日時】
2022年8月13、14日(土、日)
【混雑度合】
宿泊者は多かったですが、大浴場やサウナが混雑することはなかったです。
また、部屋のテレビや浴室前のモニターで浴場やラウンジの混雑度合いが確認できます。

【アメニティ】
シャンプー、コンディショナー、ボディソープは置いてあります。タオルや館内着も料金に含まれていました。
【所感】
コロナ禍で迎える3回目の夏。
3年ぶりに規制のないお盆休みだったので、地元静岡に帰省しました。
親や友達と会うために、事前に東京で抗原検査とPCR検査の陰性を確認しておきました。
13日のお昼くらいに新幹線に乗る予定でしたが、台風が接近していたので3時間ほど早めに出発しました。
雨風の影響で新幹線は30分ほど遅れて運行していましたが、無事静岡に到着しました。
静岡駅のお茶漬け屋さんで鯛茶漬けを頂き、ホテルのチェックインまで時間があったのでプラプラと駅周辺を散策しました。
台風の影響もあり、街に人影は少なく、閉まっているお店も多かった気がします。
雨の中歩きたくなかったので、通り沿いのスタバでコーヒーを飲みながら、Netflixをみて時間を潰すことにしました。
3時からのチェックインに合わせてホテルに向かうと、既に受付に行列ができていました。

20名くらいが並んでいたので、近くの休憩スペースでお茶を飲みながら空くのを待つことに。
しかし、30分経っても行列の長さは変わらず、仕方がないので列に並びチェックインしました。
噂では聞いていましたが、とても人気のホテルなようです。
チェックインを済ませると、部屋で荷物を置き、館内着に着替えて、タオルを持って最上階の大浴場へ。

脱衣所のロッカーにルームキーや館内着をしまい、浴室へ。

浴場はビジネスホテルとは思えないほど広いです。
体を洗うスペースも多く、露天風呂やサウナもあります。
しっかりと体を洗い、良く拭いたら、早速サウナへ。
室内は3段構成で各段に2名が座れるので、同時に6名が入ることができます。
温度計は90度後半を指しており、1時間に一回オートロウリュウも実施されます。
10分ほどで外に出ると、汗を流して水風呂へ。
サウナ室の隣に水風呂があり、広くはないですが2名は入れます。
水の温度は高めですが、ゆっくりと浸かることができます。
2分ほどで出ると、露天エリアへ。
露天風呂の横に小さな椅子が2脚あるので、外気浴ができました。
何分か座って体が乾いてきたので、浴室の入口で水分補給をして、2セット目へ。
テレビがないので集中してサウナを楽しめます。
10分で外に出て、汗を流して水風呂に2分ほど入って、外気浴。
再び水分補給をして、3セット目もこなしました。
最後だけ12分入ってから、水風呂も少し長めに入りました。
外気浴も十分楽しんだので、髪と体を流して浴室から出ました。
洗面台のアメニティやドライヤーも充実しています。

この日は夕食に焼肉を食べて就寝しました。
翌朝7時に起床して再び浴場へ行くと、前日よりも混雑していました。
最後に1回だけサウナに入り、朝から良い汗を流しました。
このホテルの朝食ビュッフェは種類が豊富でどれも美味しかったので、サウナでお腹を減らしておいて正解でした。
オープンしたばかりで全体的に綺麗かつ、サービスもビジネスホテルとは思えないクオリティです。
特に大浴場とサウナが素晴らしいと思います。
14階からの景色は格別ですし、宿泊客しか入れないのでサウナや水風呂が混むことがなく、安心してルーティーンをこなすことができます。
強いて改善点があるとしたら、水風呂の温度をもう少し下げて、外気浴の椅子をしっかりとした物にすると、サウナーは喜ぶと思います。
お子さんや年配の方も入るホテルサウナであり、サウナーのための施設ではないと考えると、今がベストなのかもしれないです。
とにかく、静岡周辺で宿泊する機会があれば、ぜひ泊まって頂きたいホテルでした。

施設名 | ホテルオーレイン静岡 |
---|---|
HP | ホームページ |
アクセス | 静岡県静岡市葵区常磐町2-1-1 |
価格 | 10000円/1泊 |
支払い | クレジットカード |