久々にしっかり観光したかも、宮島・原爆ドーム【34】
Day 15【2014/9/7】
大分→福岡→山口→広島
朝5時30分に起床しカップラーメンを食しました。店舗のキャンペーンで無料でしたが朝からのラーメンはヘビーでした。

コミックバスターは高城駅から歩いて15分ほどでした。


高城から中津駅で下車しました。当時NHKの大河ドラマで流行していた黒田官兵衛ゆかりの地らしいです。


徳山駅で乗り換え岩国へ向かいます。噂では聞いていましたが山口県の横断は相当に退屈でした。時間もかかるし風景も単調でした。


岩国で乗り換え広島へ。
宮島口駅で下車し観光へ向かいます。


非常に暑かったので、駅で日焼け止めを全身に塗りました。
駅から少し歩くとフェリー乗り場が見えてきます。


宮島までのフェリーは青春18切符で乗車することができます。ただしJRが運営しているフェリーのみ無料なので注意してください。
しばし海の上からの景色を楽しんでいると、10分ほどで宮島に到着です。




鹿も日陰で休むほどの暑さでしたが、多くの観光客で賑わっていました。


島には普通に生活している住民もいて観光地と生活が一緒になった、なんだか不思議な雰囲気でした。






厳島神社を観光です。






島中に広がる小道や坂道を散策するのが非常に楽しかったです。時々現れる鹿にも癒されました。







有名な鳥居を間近で見ることができました。




遠くで見ると神々しいオーラを纏っていましたが、近くで見ると木造で今にも倒れそうな年期を感じました。

2時間くらいで島を一通り観光し、駅に戻りました。


広島駅へ向かうと、都会を感じました。

路面電車に乗って原爆ドームを見に行きます。



夕暮れを背景に静かにたたずむ原爆ドームには1匹の黒猫が座っていました。








原爆ドームと平和記念公園を観光し暗くなったので、駅周辺の大戸屋で夕飯を食べて近くの漫画喫茶で1泊しました。

高城→中津→小倉→下関→徳山→岩国→宮島口→広島
総乗車時間:406分
