雨上がりの嵐山で自然散策 2020/3/8【70】
Day 2 in Kyoto
雨の朝、ホテルから少し歩いて烏丸御池駅近くのスタバへ。

店内から大きなガラス窓越しに見えるのは六角堂です。

コーヒーを飲みながら、観光計画を立てました。
スタバを後にし向かったのは四条西洞院食堂というご飯屋さんです。

たくさんの小皿の中から好きな物を選んで自分好みの定食を食べることができます。
食べ終わってホテルに戻ると雨が止みました。

ホテルでひと休憩したら、観光に出かけます。
阪急の桂駅を経由して、嵐山駅でおりました。

少し山の方へ歩き法輪寺へ。

雨上がりで濡れた階段は滑りそうで、気をつけないと転げ落ちそうです。

ちょっとした高台から嵐山周辺を一望できます。

法輪寺から階段を下り、渡月橋を渡ります。

嵐山モンキーパークなるものがあるようですが、今回はパス。

嵐電の嵐山駅方面に向かうにつれて、人だかりが。

渡月橋を渡り終えると、桂川沿いを西へ歩き天龍寺を観光します。

優美な庭園が広がっています。


これだけ自然豊かだと季節によって表情が大きく変わりそうですね。
天龍寺から少し歩いて、インスタで良く見る嵐山の竹林へ向かいました。


人が多くてゆっくり見ることはできなかったです。
私の地元はそこら中に竹林があったので、懐かしさを感じました。
嵐山観光の最後に、駅周辺を散策してみました。


疲れたのでここでも抹茶で一休み。

オーダーしたら目の前で抹茶を点ててくれました。


昨日の抹茶と比較すると、きめ細やかでクリーミーな味わいでした。

嵐電で市内のホテルに戻って、この日の観光は終了です。

あぁ〜明日から仕事か〜。